公開日: |最終更新日時:
近鉄八尾駅周辺の住環境についてご紹介します。駅周辺の施設やお店、地域の行事、実際に住んでいる人の口コミから、住みやすさを確認できます。また、近鉄八尾駅周辺の賃貸物件を取り扱っている不動産会社の情報もまとめています。
「近鉄八尾駅」は八尾市の中でも特に栄えており、駅周辺には商業施設や市役所、図書館、郵便局などがあります。中でもショッピングモールの「アリオ八尾」と「リノアス」は特に規模が大きく、週末に開催されるイベントは多くの人でにぎわいます。また、近鉄八尾駅の近くには「大阪経済法科大学」の八尾駅前キャンパスがあり、一人暮らしの学生も多い地域です。
近鉄八尾駅の周辺には「八尾天満宮・八尾戎神社」があり、季節の祭事が行われています。
毎年1月7日・8日の「八日えびす」は日本一早いえべっさんとして知られています。通常、商売繁盛の恵比寿神を祀る神社では「十日えびす」として1月10日に行いますが、八尾市では「八」にちなんで、1月7日を宵戎、8日を本戎として開催しています。
「商売繁昌で笹もってこい!」という威勢のいい掛け声とともに、大阪商人の景気をあげる名物行事となっています。
また、毎年2月3日に行われる「鬼追い式」では、たいまつを掲げて暴れる赤鬼や青鬼たちを、鬼追い神が矛を突きつけて追い払います。境内から拝殿へ駆け登ろうとする鬼たちは迫力満点!新年を迎えるための無病息災を祈る祭りです。
近鉄八尾駅は、準急や区間準急が停まるので便利です。中央出口には、液晶ディスプレイのバス案内板や時刻表があり、発車時間がわかりやすいです。駅の周辺にはアリオ八尾やファミリーロード商店街があり、お店がいろいろあります。
近鉄八尾駅の1階はショッピングセンターや飲食店街になっています。駅とリノアスは連絡通路で繋がっていて、リノアスを経由してアリオ八尾へも行けます。周辺は商店街が広がっていて、賑わっています。飲食店は結構おいしいところも多いので、食べ歩きにオススメです。
近鉄八尾は、難波まで20分・梅田まで30分と、大阪中心部までの所要時間が遠すぎず満足しています。準急も停まるし、電車の本数は多いと思います。車がなくても便利に暮らせる点で満足しています。
魅力ある街「八尾」で住まいを探すなら、地域に情熱を持っている駅近不動産から探してみましょう。
八尾の不動産会社が知りたい